リースバックとは、不動産会社に持ち家を売って売却代金を得る一方で、売却後そのまま賃貸借契約を結び、その家に家賃を払ってそのまま住み続けられるのが基本となる仕組みです。
担保の設定や借入は無く、所有権は移転します。
基本的に資金の使途に制約がなく年齢制限もないので活用しやすいという特徴があります。
いったん売った家を再度購入することができるのも心理的に優位性が高いです。
そのため、リースバックとは違って、同じ家に住み続けても家賃を支払う必要はなく、月々の支出を低く抑えることができます。
ただし、融資された資金は事業資金や投資資金としては利用できず、その他の利用にも制限が加えられる場合もあります。
リースバックが比較的自由に家を売ったお金をさまざまなことに利用できるのに対し、リバースモーゲージはあくまで、老後の生活資金の為の仕組みであることも大きな違いです。
「リースバック」と「リバースモーゲージ」の比較
※リバースモーゲージは、資金融資を受けた人が亡くなった時点で、担保となっていた自宅は売却され融資金額が回収されるという流れが主です。
実際には残された配偶者に契約が引き継がれることが多くすぐに、家を売却されることはないようです。
端的に言い換えると、下記がもっとも大きな違いといえます。
「リースバック :売却と賃貸の組合せた不動産の取引」
「リバースモーゲージ:自宅を担保に融資を受ける金融商品」